top of page

​Q&A

  • Q2:男性でもモデルになれますか?
    はい。大丈夫です。 男性モデルも募集しております。
  • Q4:モデルとしてのお給料は、歩合給ですか?
    こちらは、あなたがモデルのみの登録なのかモデルと撮影会の他の業務とを兼ねているかで違います。 モデル登録のみの場合は、原則、歩合給です。モデル以外に撮影会の業務を兼ねている方は、モデルとしての歩合給以外に、一部固定給が発生します。
  • Q5:撮影用の衣装を持ってなくても参加できますか?
    はい。大丈夫です。 最低限のインナーなどがあれば、参加できます。 トップスやワンピースやアウターやボトムス等は撮影会でも用意しますので、そちらをお使いいただければと思います。
  • Q1:未経験者でもモデルになれますか?
    はい。未経験者でも大丈夫です。 こちら側がサポート致しますので、ご安心ください。 ただし、19歳以下の方の水着等の露出の高い撮影は出来ないので、水着モデルや下着モデルにはなれません。
  • Q3 :既婚者でもモデルになれますか?
    はい。既婚者でも男女問わず大丈夫です。 既婚者も応募できますし、結婚してもモデルは続けられます。 また、当撮影会では、カップル撮影会やファミリー撮影会も開催予定のため、ご夫婦や家族でのモデル登録もお待ちしております。
  • Q2:カメラマンさんとの恋愛は大丈夫ですか?
    はい。大丈夫です。 ただし、撮影会モデルで登録の方は、出演時の枠が埋まりにくくなる可能性もあります。
  • Q1:同じ職場のモデルやスタッフさんとの恋愛は大丈夫ですか?
    はい。大丈夫です。 ただ、良く思わない方々がいるのも事実で、撮影会に出演しているモデルだと、予約が埋まりにくくなる等の可能性があります。
  • Q1:転職をしたいのですが、何か支援はありますか?
    はい。あくまで同業に転職する方に限りますが、面識ある撮影会さんにスタッフやモデルとしてお仕事をさせていただけないかと、お話することまではできます。 また、異業種に行かれる方ですが、面識ある人がいる会社さんにもお話を通すことはできます。 どちらにしましても、次の転職先を保証するものではありません。
  • Q2 :撮影会に出る為に、専属契約が必要ですか?
    いいえ。必要ありません。 当撮影会は、原則ゲスト出演制度を取っているため、専属契約の制度がそもそもありません。お給料の制度も全員同じです。
  • Q3 :スタッフに応募したいのですが、何か資格が必要ですか?
    特に資格は必要はありませんが、普通免許があり、高速道路を運転できる方は、遠征先でのレンタカーの運転等でモデルを送迎できるという観点から、優遇はさせていただきます。 また、以下の資格をお持ちの方も優遇対象となります。 ファッション色彩能力検定2級以上、衣料管理士1級以上、繊維製品品質管理士(TES)着付け技能検定1級以上、カラーコーディネーター、パーソナルスタイリスト3級以上(1級はさらに優遇)、商品装飾展示技能検定1級、ビジネス実務マナー検定2級以上、日本化粧品検定2級以上、日本メイクアップ技術検定2級以上、メイクセラピー検定2級以上、ネイリスト技能検定2級以上、美容師、スキンケアスペシャリスト、スキンケアカウンセラー(アドバイザーでも考慮します。)、スキンケアマイスター、給与計算検定、ビジネス会計検定、簿記1級以上、経理事務パスポート検定1級、国際会計検定(BATIC)、公認会計士、税理士、弁護士。
  • Q1 :撮影会の見学はいつでもできるの?
    いつでもとはいきませんが、日本国内でスタジオや野外で通常撮影会が開催されている日であれば、いつでも見学する事ができます。海外在住の方も、在住地域で通常の撮影会が開催された場合は、見学する事ができます。国内外ともに、リクエスト撮影の見学はできません。その代わり、詳細はお伝えさせていただきます。
  • Q1:他の仕事があってもお仕事ができますか?
    はい。大丈夫です。 週に1回1枠1時間(60分)の出演もできますので、気軽にモデルにチャレンジしてみてください。他のモデルと同様に全力でサポート致します。

© 2023 本サイトは、Wix.comを使って作成されています。背景の写真は、本撮影会のモデルとは一切関係はありません。

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page